西、奥川ら甲子園で躍動した下級生たち《公式b》

大塚和成です!

豊作の予感漂う来年以降のドラフト候補

西尾典文2018年8月18日(土) 10:15

アプリ限定

速球だけではない創志・西の特長

初戦で16奪三振完封と圧巻のピッチングを見せた創志学園・西。150キロの速球に加えて、変化球を巧みに操れる完成度の高さも魅力

初戦で16奪三振完封と圧巻のピッチングを見せた創志学園・西。150キロの速球に加えて、変化球を巧みに操れる完成度の高さも魅力【写真は共同】

 根尾昂、藤原恭大(ともに大阪桐蔭)、小園海斗(報徳学園)、吉田輝星(金足農)、渡邉勇太朗(浦和学院)らドラフト上位候補が躍動している今年の夏の甲子園。しかしそれに負けないくらいの輝きを放っている1、2年生も少なくない。そんな来年以降のドラフトを騒がせるであろう下級生の逸材たちを紹介する。

 1回戦でまず圧巻のピッチングを見せたのが西純矢(創志学園2年)だ。今春のセンバツでベスト8に進出し優勝候補の一角にも挙げられていた創成館を相手に被安打4、毎回の16奪三振で無四球完封。5回以降は二塁を踏ませないというほぼ完璧な内容だった。

 最速149キロをマークしたスピードもさることながら、西の特長は変化球を巧みに操れるところ。ストレートと変わらない鋭い腕の振りから縦、横に鋭く変化するスライダーを投げ込み、110キロ程度のカーブで緩急もつけられる。力投するスタイルだけに疲れが出てくると制球が乱れる課題はあるものの、スケールと高い完成度を備えた投手であることは間違いない。今年がドラフト対象であっても上位指名確実と言えるだろう。

140キロ台後半投げる投手がずらり

 スピードで西に匹敵するのが奥川恭伸(星稜2年)、根本太一(木更津総合2年)、井上広輝(日大三2年)の3人だ。

OMM 野球|大塚和成(おおつか かずまさ)の野球情報メディア

『OMM 野球』は大塚和成(おおつか かずまさ)(小学生から高校まで野球に打ち込んだ野球好きなおじさん)が気になる野球の話を紹介しています。ブログのタイトルにも記載がありますが、大谷選手を尊敬し、応援しています。

0コメント

  • 1000 / 1000